このエントリーをはてなブックマークに追加

職業ガイドマスコミ・芸能系職業は行の職業>俳優・女優

俳優・女優

なるには難易度 容姿など努力ではどうしようもできない”才能”が求められるため、成功への難易度はかなり高い。
年齢制限 明確な年齢制限はない。
学歴 必要ない。
収入状況 下は0円から、上は年収数億円レベルまで。
このエントリーをはてなブックマークに追加

職業データ

俳優・女優とは

俳優とはテレビや舞台などで演技をする人のことをいいます。
「俳優」という言葉ひとつで女性に対しても、男性に対しても総称として使用することができますが、女性に対しては一般的に「女優」を使用することが多い。

トップで活躍する俳優・女優よりも、脇役できらりと光る演技派俳優の方が息の長い活躍ができます。

俳優・女優の職業体験談

まだ体験談は投稿されていません。
皆さんの投稿をお待ちしております。

俳優・女優の仕事内容

俳優・女優の仕事内容について

俳優の仕事内容は脚本を基に演技をすること。
主な活躍の場にテレビ、映画、舞台があり、共演者や監督、制作スタッフと共に作品を作り上げます。

舞台は取り直しのきかない一発勝負、映画は取り直しはできますが、スクリーンが大きくあらが出やすいとの理由から、舞台>映画>テレビの順に難易度が高いといわれています。

撮影の際はテレビ、映画、演劇に関わらず、綿密な打ち合せがあります。
リハーサルも当然行われ、立ち位置はどこか?その時の目線はどこに?どのタイミングで話しかけるのか?など細かく検討が行われます。
時には監督や共演者と意見が合わずに言い合いになることもあるとか。
でも、それはお互いに「良い作品を作りたい」との考えから起こってしまうものだそうです。

トラブルはつきもの

舞台の場合は共演者が台詞を忘れてしまったり、出るはずの音が出なかったりとトラブルはつきもの。その中で如何に機転を利かし、アドリブ力を発揮できるか、も重要な要素といえます。

役作りのすさまじさ

俳優・女優さんの中には「役作り」をおこなう人が多く、プライベートの状況でもその役のように振る舞ってしまうこともあるとか。
カップル役を演じた二人が、撮影終了後に交際に発展することは良くある話。

俳優・女優の中には演技に対して尋常ではないこだわりを持っている人もいます。

有名俳優だった松田優作さんは「野獣死すべし」という映画で、より役になりきるために、奥歯を4本抜き、10キロも減量したそうです。
すさまじい役者根性。

勤務状況について

俳優・女優の勤務時間や休日はあってないようなもの。
映画撮影やドラマ撮影には様々なトラブルで(ロケ先の天気が悪い、役者の調子が悪く納得できる演技ができないなど)、撮影時間が延びることが多く、その為、撮影が深夜になってしまったり時には徹夜になることも。

撮影中は基本的に睡眠時間が短くなり、休日も不定期なことが多く、体力勝負の一面もある職業です。

俳優・女優のなり方・仕事のつき方

芸能事務所などが開催するオーディションを受ける

合格

俳優・女優デビュー

俳優・女優になるには

俳優・女優になるには様々なパターンがあります。

ひとつは、芸能事務所などが開催しているオーディションに応募・合格、そこから事務所に所属し俳優デビューを目指します。

その他にも

1.スカウトなどから芸能事務所に所属し、俳優・女優としてデビュー。
2.芸人やお笑いタレントから俳優・女優デビュー。
3.劇団、演劇などの舞台で活躍し、俳優・女優デビュー。
4.ミュージシャンとして活躍し、俳優・女優デビュー。

などがあります。

割合として多いのが芸能事務所などに所属するパターンと、劇団などからのパターンです。
ミュージシャンや芸人などから役者になるコースは特殊なケースで、俳優・女優になるためには直接的(ミュージシャンや芸人として成功する必要がある)ではありません。

芸能事務所に所属すれば活躍できるわけではない

芸能事務所に所属すればすぐに俳優・女優として活動できるわけではなく、作品毎(ドラマや映画など)に開催されるオーディションに合格して初めてテレビやドラマに出演することができます。

もちろん、人気のある俳優ならば制作者側からの出演オファーがあり、オーディションを受けずに出演することが可能です。

近年はミュージシャンやお笑い芸人が音楽活動と平行して、役者をすることも多く、ミュージシャンなどから役者起用される場合は、築き上げた知名度に期待してのことだそうです。

進学先について

俳優・女優に向いている進学先などは特にありません。
どこからでも俳優・女優になれるチャンスはあります。
自分の努力と才能次第で道は開けることでしょう。

役者の世界は東京が中心

テレビドラマのほとんどは東京で制作されています。

番組製作会社、劇団、芸能事務所も東京に集中する傾向にあり、人気俳優・人気女優もほとんどが東京に居住している現状にあります。

地方よりも東京の方がチャンスが圧倒的に多く、俳優・女優になりたいのならば、まずは東京に行くことが重要なのかもしれません。

俳優・女優の年収・収入・給料は?

収入について

俳優・女優の収入はその人の状況によって様々です。
次から次に出演オファーがくるような俳優の場合は当然、収入も多くなりますが、駆け出しの又は売れていない俳優の場合は、ほとんど収入はありません。

基本的にテレビCMやドラマに頻繁に出演している俳優・女優であるならば、年収数千万円クラスであると考えて良いでしょう。
その逆に駆け出しの俳優・女優の卵ならば、貧乏生活、アルバイトは必須といえます。

俳優・女優として、有名になれば当然CMの依頼も多く、業界トップクラスの高倉健さんや吉永小百合さんなどにはCM一本あたり1億円以上のギャラが支払われているそうです。

ちなみに、俳優・女優として「車」や「お酒」のCM出演依頼が来るようになれば一流だとか。
もちろん、俳優・女優の収入は事務所との契約次第で、丸々その出演料が貰えることはありません。

人気が全ての世界

俳優・女優は人気商売です。
数年間はその人気を維持し高収入を得ることができたとしても、継続的に一線級で活躍することは難しく、流行、廃りのサイクルがとても激しく厳しい職業です。

テレビドラマ1時間の収入

テレビドラマ1時間あたりの収入は中山美穂さんや小泉今日子さんクラスの大物で200万円以上だといわれていて、12回あるドラマだと12回×200万円で2400万円となります。

海外では

海外に目を向ければ、ジュリアロバーツやシュワルツェネッガー、トムハンクスなど、大物ハリウッドスターでれば映画一本当たり20億円以上のギャランティーが発生するそうです。

職業体験談

職業ガイドでは皆さんの「職業体験談」コンテンツの投稿を募集しています。
就職活動に悩む学生や将来の就転職に悩む人達、夢を探している最中の子供達に対し、たくさんの職業を紹介することによって、人生にはいろいろな選択肢があることを知って貰い、当サイトの情報がより良い進路選択の手助けになれれば、との思いから運営を行っています。

たくさんの方々のご協力によって、このサイトは製作されています。
みなさまのご協力に感謝いたします。

-更新10-00-00 -チェック19-00-00