このエントリーをはてなブックマークに追加

職業ガイド公務員系>か行の職業>京都府警の平安騎馬隊

京都府警の平安騎馬隊

なるには難易度 公務員試験である警察官採用試験をクリアする必要があり、簡単では無い。
年齢制限 30歳未満(平成26年度)
学歴 公務員試験を受験するため、明確な制限はないが、公務員試験に合格できるだけの学力は必要。
収入状況 警察官の平均年収は約800万円
このエントリーをはてなブックマークに追加

職業データ

京都府警の平安騎馬隊とは

・騎馬隊がある警察には京都府警の平安騎馬隊と警視庁の騎馬隊があります。
・その他には皇宮警察にも騎馬部隊があります。
・現在の馬の数は6頭(2009年)

京都府警の平安騎馬隊の職業体験談

まだ体験談は投稿されていません。
皆さんの投稿をお待ちしております。

京都府警の平安騎馬隊の仕事内容

仕事内容について

平安騎馬隊の出動は年間200回以上におよび、様々な活動を行っています。
出動以外の時間も、馬の世話や厳しいトレーニングをしています。

○子どもの安全を守る活動の一環として、府内の小学校の通学路で、下校時間帯を中心に騎馬パトロールを行っています。
また、月曜日から金曜日の朝、隊舎付近の小学校の通学路で、学童交通整理も行っています。

○観光シーズンを中心に、京都御苑等でパトロールを行っています。
葵祭や時代祭の警備にも参加します。

○夏の水難事故防止のために賀茂川、宇治川、木津川等の河川敷で広報活動を行っています。

○交通安全や防犯啓発などのパレードに参加します。

騎馬隊は子供達に人気があり、どこへ行っても喜ばれるそうです。
体力的に大変な側面もありますが、一般の警察官とはまた違ったやりがいがある職業といえるでしょう。

なり方・仕事のつき方

京都府警に採用される
矢印
警察学校卒業
矢印
警察官として交番などで勤務
矢印
能力が認められ騎馬隊へと異動

京都府警の平安騎馬隊になるには

平安騎馬隊になるにはまず、京都府警の警察官採用試験に合格し採用される必要があります。
採用後は警察学校で警察官としての基礎を学びます。
その後、交番勤務などを経験し、そこから異動が認められれば平安騎馬隊に所属することができます。

警察学校を出たての新人がいきなり騎馬隊に配属になることはないそうです。
希望を出して、いつの時期に平安騎馬隊に異動できるかはタイミング次第。
年齢や欠員の関係に左右されます。
平安騎馬隊への異動希望者は多く、倍率は高めとのこと。

ちなみに、平安騎馬隊になるのに乗馬の経験は「必要ない」とのこと。
平安騎馬隊は10名程度。

【関連リンク】 京都府警 平安騎馬隊 警視庁騎馬隊

京都府警の平安騎馬隊の年収・収入・給料は?

収入について

平安騎馬隊員は公務員なのでそれに準じた収入となります。
警察官の初任給は目安として、大卒約24万円、短大卒約22万円、高卒約20万円。
平均年収は約800万円。

職業体験談

職業ガイドでは皆さんの「職業体験談」コンテンツの投稿を募集しています。
就職活動に悩む学生や将来の就転職に悩む人達、夢を探している最中の子供達に対し、たくさんの職業を紹介することによって、人生にはいろいろな選択肢があることを知って貰い、当サイトの情報がより良い進路選択の手助けになれれば、との思いから運営を行っています。

たくさんの方々のご協力によって、このサイトは製作されています。
みなさまのご協力に感謝いたします。

-更新13-03-01 -チェック17-03-01